お知らせ
News
ティール組織・次世代組織【概論編】
# ティール組織の「よくある誤解」がクリアになる
# ポイントを押さえて、基本をやさしく理解できる
# 次世代組織の分類や特徴をスッキリ整理できる
書籍『ティール組織』は、2018年に日本語版が刊行され、組織論としては異例の10万部超を記録したベストセラーとなりました。著者のフレデリック・ラルー氏は、組織の進化の歴史と徹底した事例研究をもとに、これからの時代にふさわしい新たな組織のパラダイムを提示しました。
ティール組織の事例をみていくと「10社あれば10通り」の組織形態や変容のプロセスを辿っています。このような組織形態や変容プロセスこそ “ティール組織らしさ” を表していると言えるでしょう。
しかし一方で、
「自社では、どのようなプロセスで組織変革を進めればよいのか分からない」
「他社の事例で紹介されている手法をそのまま取り入れるのは難しそうだ」
「経営者の価値観や、独自の組織文化に合った変革のあり方を見つけたい」
——そう感じている方も多いのではないでしょうか。
『ティール組織・次世代組織【概論編】』では、まず現代における組織の二大潮流をふまえ、「ティール組織」の位置づけを理解します。そのうえで、「ティール組織はトップダウンをしてはいけない」といったよくある誤解を解き、正確な理解を深めていきます。さらに、フレデリック・ラルー氏が提唱したティール組織の中でも、特に重要な点をしっかりと学ぶ内容となっています。
さらに本講座では、「次世代組織」という切り口から、新たなパラダイムとしての組織の全体像を解説します。
「次世代組織」とは、ティール組織を含む新しい時代の組織モデルの総称として、ティール組織ラボ編集長・嘉村が提唱している概念です。
この講座では、次世代組織を4つのタイプに分類して読み解くことで、組織の多様なあり方を俯瞰的に捉えるとともに、自組織に合った変革プロセスのヒントを見つけることができるかもしれません。
本セミナーでは、ティール組織の本質にふれるための共通認識・共通言語を育んでいきます。そして、次世代組織という新しいパラダイムの世界観と組織について、学びと深い対話の機会に参加してくださることを心からお待ちしています。
▼こんな人におすすめ
<経営者・リーダー>
・既存のマネジメントや組織運営に違和感や限界を感じている
・人を大切にした組織づくりに関心がある
・ティール組織のような組織づくりを目指したいが、道筋のヒントがほしい
<ビジネスパーソン・変革チームのメンバー>
・ティール組織のようなマネジメントに関心がある
・自組織がティール組織への変革を始めたが、具体的な実践プロセスで行き詰まっている
・自組織の経営者や組織文化にあった変革プロセスを考えたい
<すべての方>
・本を読むのが大変なので、まずはティール組織について学べる機会がほしい
・これからの働き方や組織について考えるヒントがほしい
・ビジネス以外の領域でもティール組織の学びを活かしてみたい
▼講座内容
・ご挨拶 / オリエンテーション
・組織の歴史 / 二大潮流からみたティール組織と次世代組織
・ティール組織の特徴(3つの突破口)
・次世代組織を分類してみると
・質疑応答
・今後の学びと実践のヒント
※講座内容は一部変更となる場合がございます。
※本講座は、これまで開催していた『ティール組織【概論編】』をアップデートした内容となっております。
重複する内容も一部含まれますので、あらかじめご了承ください。
▼開催概要
日時:2025年10月7日 (火) 13:00〜16:00
場所:オンライン(Zoomを使用します)
※ 質疑応答や対話の時間がありますので、マイク付きの環境で参加できるようご準備ください。
定員:6名
※質疑応答を重ねながら理解を深めていただくため、少人数制で実施しています。
参加費:5,000円
※学生、若手社会人、NPO職員、教育関係者など、経済的な理由からセミナーに多くの費用をかけることが難しい方に向けて、奨学生チケットをご用意しています。自己申告制となっておりますので、「自分は該当する」と感じられた方は、どうぞご遠慮なくこちらのチケットをお選びください。なお、一般チケットと奨学生チケットでセミナーの内容や提供される体験に違いはありません。
▼注意事項
・セミナー開始までのキャンセル連絡は、Peatix上の返金対応を申し受けます。
連絡なし不参加の場合、返金対応を致しかねます。ご容赦ください。
・当日の内容が一部変更になる場合がございますので予めご了承ください。
・当日はセミナー内容アップロードを目的とし録画させていただきます。あらかじめご了承ください。
アーカイブ配信の予定はございません。ご了承ください。
PICK UP
注目のお知らせ