お知らせ

News

ホーム > イベント > 形骸化するパーパスを超えて〜パーパスが消費される時代に、経営の本質を取り戻すには〜

形骸化するパーパスを超えて〜パーパスが消費される時代に、経営の本質を取り戻すには〜

嘉村編集長とは2006年からご縁のあるヒューマンバリューの長曽崇志さんの対談が実現しました!

オープンスペーステクノロジー(OST)の真髄を教えていただいたのが最初の出会いです。その後、京都きずなサミットや京都市未来まちづくり100人委員会など、嘉村の活動の原点ともいえるプロジェクトにつながっていきました。さらに、ヒューマンバリューの兼清さんのアプリシエイティブ・インクワイアリー(AI)の講座を受けたことも、本当に大きな経験でした。

当時、日本にワールドカフェやOST、フューチャーサーチなどの“参加型アプローチ”を紹介してくれたヒューマンバリューの姿勢は、今の僕がティール組織やソース原理を日本に伝えているあり方に、確実に影響を与えてくれています。

そんな、大きなインスピレーションをいただいてきた長曽さん、そしてヒューマンバリューさんと、今回「パーパス」をテーマに対談できることを、心からうれしく思っています。

「GROW THE PIE トークセッション #2」
形骸化するパーパスを超えて〜パーパスが消費される時代に、経営の本質を取り戻すには〜

日時: 2025年5月1日(木)17:30~19:00
場所: オンライン(Zoom)
参加費: 無料
対象: 経営・組織変革・サステナビリティに関心のある方々へ
ゲスト: 嘉村賢州(home’s vi) × 長曽崇志(ヒューマンバリュー)

▼詳細・申込はこちらから

ご関心のある方、ぜひご一緒しましょう!

PICK UP

     

注目のお知らせ