お知らせ
News
毎月開催中「次世代組織マガジン」公式noteを開設(過去のマガジンも販売開始)
・ティール組織
・ホラクラシー
・ソシオクラシー
など、世界中ではさまざまな新しい組織のあり方が登場しはじめています。
次世代組織マガジンでは、それらの背景や実現方法、関連するトピックについて、ゲストへのインタビューなどを通じてさまざまな視点から探求しています。役に立つだけでなく、「ちょっと面白い!」と思えるような情報を、動画マガジンというスタイルでお届けしています。
また、マイクロラーニングの流れを意識し、各コンテンツは10〜15分程度。
気になるテーマだけをサクッと視聴するのもOK。スキマ時間に学べるように設計しています。
イメージとしては、週刊少年ジャンプのように「シリーズ連載」を少しずつ楽しむ感覚。ただし、毎回完結するような構成になっているので、初めての方でも気軽に楽しめます!
プレミア配信は無料で視聴できます!
毎月1〜2回、YouTubeでプレミア配信を行っています。
配信から1週間は無料で視聴可能ですので、ぜひお見逃しなく!
最新回の通知を受け取るためにも、YouTubeのチャンネル登録をおすすめします。
ティール組織ラボのYouTubeチャンネル
アーカイブ動画はnoteで購入できます
配信から1週間後、noteでアーカイブを販売します。
見逃してしまった方や、何度も見返したい方、過去の次世代組織マガジンを視聴したい方はこちらをご利用ください。
公式note|次世代組織マガジン 編集部
次世代組織マガジン#01は、どんな内容?
次世代組織マガジン#01:2025年3月19日(水)21時配信
<目次>
オープニング・本日のラインナップ紹介(約7分)
教えて田原真人さん①「そもそも自己組織化って何ですか?」(約14分)
次世代組織の分類①「生命体組織と生態系組織」(約15分)
海外事例から学ぼう①「スペイン視察の全体像」(約12分)
編集長 嘉村賢州のブックレビュー(約14分)
※次世代組織マガジン#01全体の時間は、1時間21分51秒あります。
<簡単ダイジェスト>
▼教えて田原真人さん①「そもそも自己組織化って何ですか?」
ゲストに田原 真人さんをお迎えして、「自己組織化」についてインタビューしました。自己組織化は、ティール組織や次世代組織を実践する上では欠かせない重要概念です。その自己組織化について、田原さんから学ぶシリーズ動画です。
▼次世代組織の分類①「生命体組織と生態系組織」
ティール組織や次世代組織のような“ニューパラダイム型”の組織は、10社あれば10通りの形態があるとも言われています。それほどに多様で、時にはリーダーの価値観や好みによってすら、その形態が変わってくることもあります。そんな多様な組織のあり方を少しでも捉えやすくするために、ティール組織ラボ編集長・嘉村が考案したフレームが、「2つの軸」と「4つの象限」による次世代組織の分類モデルです。
▼海外事例から学ぼう①「スペイン視察の全体像」
日本におけるティール組織や次世代組織の実践において、海外事例から学ぶことも有益であるにも関わらず、言語の壁もあり、なかなか国内にその情報が伝わっていないという現状があります。今回は、自組織でもホラクラシーの導入やソース原理の実践に取り組みつつ、組織の支援も行っているRELATIONS株式会社の代表・長谷川博章さんをお招きし、海外企業の視察やカンファレンスへの参加を通して学んだこと・感じたことをインタビューしています。
▼編集長 嘉村賢州のブックレビュー
毎回1冊の本を紹介する編集長の嘉村によるブックレビューのコーナー。
今回はこちらの書籍についてご紹介します。
『「変化を嫌う人」を動かす: 魅力的な提案が受け入れられない4つの理由』
著:ロレン・ノードグレン , デイヴィッド・ションタル
次回:次世代組織マガジン#02は、2025年4月16日(水)21時配信予定
(視聴は、上記のYou Tube チャンネルからプレミア配信を視聴いただくか、noteのアーカイブ販売を購入することでご覧いただけます)
PICK UP
注目のお知らせ